サイト名は Pushdog です。かわいいドメイン取れました。 https://push.dog
※ 2/4 文字の表記を、全て大文字の PUSHDOG から Pushdog に変更しました
Pushdog について
PushdogはWebプッシュ通知でサイトの更新を受け取ることができるWebアンテナサービスです。 Webプッシュ通知というエッジな技術を使っているため、今のところ Chrome と Firefox にしか対応していません。Chromeを使っているのであれば、追加でソフトウェアをインストールしなくても、普通のアプリのプッシュ通知と同じように受け取ることが出来ます。
※1 2/12 Firefox 44 に対応しました! Firefox 44 のWebプッシュ通知に対応しました - Pushdog 開発ブログ
※2 PC版Chromeの場合、機能制限によりプッシュ通知を受け取れるのはPC画面上のどこかにChromeのウィンドウが見えてる場合のみになります。Firefox や Android ではこの制限はありません。
ご自分のブログやサイトにプッシュ通知を組み込めます!!!
こちらでリンクを作成するだけでご自分のサイトにプッシュ通知を組み込むことが出来ます。 プッシュ通知の配信と記事更新の検知はPushdogが行うため、サイト運営者がやっていただくことはプッシュ通知のリンクをサイトで宣伝してもらうだけです。 例えば、このブログのプッシュ通知購読は以下のリンクから登録することができます。
https://push.dog/subscribe?url=http%3A%2F%2Fblog.kksg.net%2F
こちらのリンクを踏んでもらえればわかると思うのですが、Pushdogにユーザー登録しなくてもプッシュ通知購読を行うことが出来ます。記事更新直後に、購読者にプッシュ通知が届くことがどれだけ価値のあることか、訪問者数を増やそうと日々頑張っていらっしゃるブログやサイトの運営者様ならご理解頂けると思います。ぜひご利用ください。
なぜ作ろうとしたか
僕といえばウォッチしてるサイトの更新は超速で確認したいという人間ですので、手が空き次第はてなアンテナをリロードするという生活を行っていました。 あまりお馴染みではないかもしれないですが、Webアンテナサービスというのは、RSSがないサイトでも更新を確認してくれるという非常に便利なサービスです。 お気に入りのサイトをブックマークして、たまに見てみるという人はそこそこいらっしゃるのではと思いますが、こういったアンテナサービスを利用することによって、お気に入りのサイトの更新の新着順をすぐに確認することができて便利です。
ただ、今までのアンテナサービスはせいぜいメールで通知してくれる程度という問題がありました。メールボックスをいちいち開いて中のリンクをクリックして…という使い方は自分としてはやってられません。 そう思っていた所、ウォッチしているサイトであるところのガジェットショットさんで「更新情報のプッシュ通知」が実験的にスタートしました。 これ使ってみると本当に便利でした。便利だと思うんですが、こういった先進的な事をどのメディアでもやりだすというのは相当先の話になりそうです。今すぐどのサイトでも使えるようになって欲しいと思ったので、このサービスを作りました。
Tweetmanのアップデートも今すぐしたいところでしたが、ちょうど作り始めた時期にAppleが冬季休暇に入り、さらにはリジェクトされ、まあ1,2週間あればできるでしょwとたかを括ったものの、途中から「これアンテナだけじゃなくてサイトからも登録できたら便利では」と思ってしまい、機能増やしてさらに凝ってまあまあ時間がかかりました。
使ってみた感想
PCとAndroidで、すでに1ヶ月くらいPushdogを使い続けています。 全力2階建やWeb漫画の更新が即座に届くのは本当に便利の極みでして、アーリーアダプターの方々などは特に手放せない体になるのではという気持ちがしています。正直Webサービスを出す前というのは流行るだろうという期待と誰も使わなかったら凹むだろうなという思いがせめぎ合うわけですが、少なくとも自分はこのサービスのファンになっているので、利用者が少なくてもメンテは続けるだろうなという希望が有ります。
追加するかもしれない機能
デスクトップアプリ化
Electronでデスクトップアプリにするのは造作も無いのでやるかもしれない。Chromeのデスクトッププッシュ通知って、今のところPC画面のどこかにChromeの画面が表示されてないと届かないので。自分はほぼChromeがディスプレイのどこかに表示されてるからあまり問題ないんだけど。
iOS(Safari?)
iOSでもプッシュ通知来て欲しい。Safariでもできんのか知らんけどアプリ作ってもよさそう。
その他のデバイス
この手のサービスの方向性としては、あらゆるデバイスで受け取れるようになるのが正しい気がする
さらにサイト運営者様に便利なプッシュ通知機能
今のPushdogでは、プッシュ通知をクリックすると記事に直接飛ぶのではなく、間にPushdogをクッションページとして挟むようになっています。リンク先はもちろん分かりやすく表示しているので、そんなに不便ではないのですが、1アクションでで飛んで欲しいと思うのは当然有ると思います。Pushdogのプッシュ通知を本格的に利用してくださるサイトがあれば、有料でも対応したいかもしれないです。運営費は必ず掛かってしまうものですので、継続して運営していくためにも、今のところクッションページが挟まるようになっています。
どうぞご利用ください。
Pushdog https://push.dog/
↓ ↓ ↓ 下のボタンでこのブログをプッシュ通知購読できます ↓ ↓ ↓