そういえば告知をしていなかった。4 月 22 日に技術書典 4「く 10」YATTEIKI Project ブースにて技術 Podcast 本を出します、出しました。そこで出したやつをブラッシュアップして、インプレス R&D 様にて出版します、しました。Amazon で買えます。

今日からはじめる「技術Podcast」完全入門
今日からはじめる「技術Podcast」完全入門

本書は「たくさんの人が Podcast を配信する世の中にしたい!」という考えのもと、これから Podcast をはじめたい人全員に向けた入門書となっています。著者が実際に Podcast「yatteiki.fm」を一年間配信してわかった Podcast の良いところ、録音や公開の方法、起こりやすい失敗、番組企画の立て方などのノウハウを1冊にまとめています。

今日からはじめる「技術 Podcast」完全入門 (技術書典シリーズ NextPublishing)

Podcast を “配信する側として” 少しでも興味を持ったことがある全員におすすめできます。特に @itopoid の背中を押すパワーはすごいです。モチベーションを刺激されたい方はぜひ。

自分は「第 2 章 Podcast を収録しよう」を担当し、yatteiki.fm の収録環境についてや、Discord でジングルや BGM を流す bot の作り方などを書きました。本書で紹介しているソースコードはこちら( Github - kkosuge/discord-sound-bot )で見ることができます。ちなみに Discord をインターネット会話ツールとしておすすめしていますが、最近は Zoom が気に入っています。全員 Blue の Yeti というマイクを使っていて最高という話も書いてありますが、最近ゼンハイザーのヘッドセットを購入し、インターネットでの会話の方はそっちを使うようになりました。人生は変化し続けます、なにがあるかわからないですね。

今日からはじめる「技術Podcast」完全入門の中身
今日からはじめる「技術Podcast」完全入門の中身

なんとフルカラーです。電子版だけかと思っていたので、届いてからびっくりした。

正直、同人誌ノリのまま突き進んでしまった気持ちがある本書です。普通の書籍のつもりで購入してもらうと、もしかしたら目に余るところがあるかもしれません。NextPublishing の技術書典シリーズとは、技術書典(技術同人即売会)の雰囲気を壊さないように、校正は最低限にとどめているようです。しかし、それが逆に内容に合っていていいのかもしれないとも思っています。この本はとにかく雑でも良いから世の中に届けていこうという話なので。

今日からはじめる「技術 Podcast」完全入門 (技術書典シリーズ NextPublishing)